こんにちは TK です。
本日はユーチューバーで元ウォールストリートで働いていたという高橋ダンさんの著書について話していきたいと思います。
投資本は玉石混合なのであまり期待していなかったのですが、新しい発見が非常に多く大満足の一冊でした。
どちらかと言うとこれから投資を始める人向けというよりも、ある程度投資を学んだことがある人向けの内容であった点も良かったです。
ウェルスナビの運用資産の方法を根拠を学びながら自分で組み立てる方法を学ぶような感覚とでもいいましょうか。(わかりにくいですね)
一方で長期投資から短期投資、株式から不動産までウォールストリートで培った経験を惜しみなく話してくれている点は勉強になりました。
ポートフォリオの分散化という観点で具体的な構成比率を示してその根拠も教えてくれているのはとても分かりやすかったです。
一部自分のポートフォリオにも適応していきたいなと考えています。
ただ良くも悪くもダンさんの勧める投資方法は(これから始める初心者には)レベルが高いため実際に実践できる人はどれだけいるのかなというところは疑問が残りました。
特に東京に限っているとはいえ一戸建ての不動産投資を勧めるところは本当かなと疑問を持ったのも事実です。
短期投資と長期投資を一定の比率で行うことのメリットとして暴落時のヘッジになるからという考え方は私には無かったので新鮮でした。
投資手法というものは十人十色で本質的には正解というものがないはずです。
なのでこの本で述べられている投資手法を一つの方法として捉えておき、自己責任で気に入ったものを使うという感覚がいいのかもしれません。
一方で本の前半で語られているマインドの部分に関しては多くの人が学ぶべき部分だと思います。
高橋ダンさんの書籍が気になった方はぜひ手に取ってみてください。きっと後悔はしないはずです。