は海外の優良な一次情報が豊富な投資サイトです。
モトリーフールの特徴を以下のとおりです。
- 米国株の最新の一次情報を無料で入手できる
- 長期保有できる銘柄を注目される前に推奨
- 米国以外にも香港や欧州、シンガポール株の情報も豊富
- コロナウイルス関連の投資情報も提供
- 投資の基礎知識も学べる
私も定期的に記事をチェックすることにより、最新情報を確認しています。
個人的にはバフェットやピーター・リンチの投資手法をサクッと学べるところが高評価でした。
モトリーフールとは
海外のサイトって基本的に英語なので、日本人には非常にわかりにくいですよね。
Yahoo FinanceやMorningstar、ウォール・ストリート・ジャーナルなどが米国株関連の情報を得る手段です。
ウォール・ストリート・ジャーナルなどは日本語版もありますが、有料会員登録(1999円/月)にならないと記事が全部読めません。
一次情報の重要性

一次情報とは「目・耳・口・鼻・皮膚の5感で本人が実際に体感して手に入れた情報です」
以下に名著「敗者のゲーム」の一節をご紹介します。
私たち個人投資家の売買相手は圧倒的な情報を備えた機関投資家です。優良な一次情報を入手できなければ投資の土俵にも立てないということですね。
私 たち 個人投資家 の 売買 相手 とは、 圧倒的 な 情報・知識・経験 を 備え た 大機 関 投資家 だ という こと を 忘れ ては なら ない。
チャールズ・エリス. 敗者のゲーム〈原著第6版〉 (日本経済新聞出版) (Kindle の位置No.268-269). 株式会社 日本経済新聞出版社. Kindle 版.
あなたはモトリーフールから得られる優良な一次情報から戦略を検討することにより、より的確な方針を打ち立てることができるということです。
長期投資の基本を無料で学べる

私がとても気に入っているの点は長期投資の基本をサクッと学べるところです。
長期投資をするのであれば「ウォール街のランダム・ウォーカー」(2750円)や「敗者のゲーム」(1870円)などから基礎を学ぶことができます。
しかし時間は有限ですし、何よりも費用がかかってしまいます。
今なら伝説のファンドマネージャーである「ピーター・リンチの9つの投資ヒント」も無料メールマガジンを登録することで読むことができます。
以下にモトリーフールの信頼性について、各投資情報サイトの見解をご紹介します。
「モトリーフールは、ややいかがわしい投資アドバイザーが多いなかで、倫理的なオアシスとして際立っている」
―エコノミスト誌「初心者だけでなく、経験者にも豊富な投資情報を提供してくれる」
―バロン誌「個人投資家への確かな情報とアドバイスを提供」
―ワシントンポスト紙「億万長者も、モトリーフールからヒントを得ている」
―タイムズ紙「面白くて、賢明だが、批判的で、ユニークな主張を持っている」
―フォーチュン誌
今回もご覧頂き有難うございました。